忍者ブログ
RECENT COMMENT
[06/01 tour guides in St.Petersburg]
[04/19 раскрутка сайтов оптимизация]
[04/09 raskrutka-saytov-prodvizhenie]
[10/18 body building exercise]
[11/15 DSLR-A850]
RECENT ENTRY

陽・紫空雲舎/ラシクウシャ

ラシクウシャとは、あなたらしく、わたしらしくそんな自然体の人たちの集う場所という意味です。 周りの情報や環境に流されることなく、大人も子供も自分のもともと持っている感覚を信じ、それぞれが安心して自分らしく生きられる、そんな場所を作りたいと思っています。
12 2025/01 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 02
BG CHANGE
CLICK HERE!

01.23.08:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 01/23/08:56

08.13.22:45

孫正義×堀義人 トコトン議論 ~日本のエネルギー政策を考える~



孫さんの「未来の子供達に負の遺産を残さない」という強い信念からの言葉、素晴らしいです。
孫さん、本当にありがとう!
PR

08.13.16:28

放射能に負けない体づくり



http://tsubutsubu.jp/news/2011/07/-3710724.html
「つぶつぶ.jp」より転載

食と意識を転換して、
放射能に負けない体をつくると

最高の健康
心からの安心
内から輝く美しさ
スピリチャルな目覚め
最高のおいしさ
ストレスに強いタフな体と心
楽ちん安心子育て

が全部まとめて手に入ります。

毎日おいしく食べてるだけで
心と体の悩みがスルスルと解消!
超欲張りで、即効性のある
食のニューウエーブが未来食つぶつぶです。

未来食つぶつぶに関心を持った方のための公開講座です。
 
食の転換と意識の転換のパワーを実証するお話しを紹介します。


チェルノブイリで癒しのプログラムを受けた子ども達の中で、
たった一つのグループだけが
放射能の影響を受けずに、健康を保ったという話があります。
どうやって彼らは、子ども達を癒したのでしょうか。

子ども達に、放射線は高い波動の周波数を持つ光であることを伝え、
健全な食事、瞑想、祈り、ヨガ、信仰、思いやり、愛すること、つ
まり、「食事の転換」と精神的な学び=「意識の転換」を通して、
自らの細胞の振動数を上げて、放射能の外的影響を受けない身体を
作ったのです。
(引用:http://www.ramavernon.com/Radiation.html)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
放射能は私たちの周りにあるということは事実。
ではその影響を受けない心や体をどうやって創ればいいのか
その究極の答えのひとつが以上のHPにありました。


家にもゆみこさんの未来食の本があったけど、眠っていました。
ページを開いて少しづつ実践していこうと思います。

08.11.22:44

電気は足りている!



2011年7月14日のテレビ朝日の報道番組「報道ステーション」は東電新社長西澤俊夫氏の初インタビューに成功。そのインタビューの中で西澤氏は「西への電力の融通」について言及。事実上電気がたりるであろうことを認めた形となり波紋をよんでいる。
VTRには環境エネルギー政策研究所の飯田哲也氏が出演し、企業の自家発電による電気があまっていることを指摘。国や電力会社が、電力不足を回避するためのベストの努力をしていないと警鐘を鳴らしている。






愛川欽也パックインジャーナル7/9(土)
【今週の出演者】(敬称略)
早野 透(桜美林大学教授)
霍見芳浩(ニューヨーク市立大学教授)
二木啓孝(ジャーナリスト)
田中 優(文筆家、未来バンク事業組合理事長)
横尾和博(社会評論家)

普段テレビはあまり見ないのですが、ちゃんとした番組があるのですね! 嬉しいことです。 京都の門川市長に手紙を書こうと思って、原発が無くても電気が足りていることを認識してもらいたいと探して出会った動画です。 市長への手紙で伝えたいと思います!

07.29.07:19

衆議院厚生労働委員会から 2011.7/27




「放射線の健康への影響」について
参考人:
唐木英明氏. 長瀧重信氏. 児玉龍彦氏. 今中哲二氏. 沢田昭二氏. 明石真言氏

東京大学先端科学技術研究センター
システム生物医学教授 児玉龍彦さんの冒頭意見陳述です。

児玉龍彦さんが胸にせまる気迫をもって、専門的で大変わかりやすく、放射線の健康への影響と子どもたちを守ること、
政府がどう対応したらいいのかを訴えて下さっています。


児玉さんのような方がいて下さることに本当に感謝します。
彼の思いが伝わって涙がでます。
ユーチューブへアップして下さった方も本当にありがとうございました。


広く、児玉先生のお話を聞いて頂けるように願います。
テレビ番組のHPなどに意見投稿しようと思います。

07.27.22:38

チェルノブイリ・シンドローム/その後の史上最悪の原発事故















86年4月26日に起きたチェルノブイリでの原発事故で被災した人々の放射能との戦いを描くドキュメンタリー。
監督・脚本はロラン・セルギェンコ、共同脚本はウラジミール­・シネリニコフ、撮影はイワン・ドゥヴェイニコフとコンスタンチン・ドゥルノフ、ウラジーミル・フロレンコが担当。
作品は86年の5月から9月にかけて現地でとらえた遺族­、住民、専門家の証言とショッキングな映像により見えざる敵と戦う人々や、土地を捨てざるを得なくなった農民たちの姿を通して放射能汚染の実態を浮き彫りにしてゆく。

監督 : ロラン・セルギエンコ
原題: The Bell of Chernobyl КОЛОКОЛ ЧЕРНОБЫЛЯ
製作国: ソ連
製作年: 1988
スタッフ
監督: Rollan Serghienko ロラン・セルギェンコ
脚本: Rollan Serghienko ロラン・セルギェンコ
Vladimir Sinelnikov ウラジミール・シネリニコフ
撮影: K. Durnov コンスタンチン・ドゥルノフ
I. Dvoinokhov イワン・ドゥヴェイニコフ
V. Frolenko ウラジーミル・フロレンコ
字幕: 小玉真稀 コダママキ

07.27.22:21

93年、ウラン露天掘りによる北米インディアンの聖地の汚染について



廣海緑朗(ヒロミロクロウ)さんは「ホピの予言」で知られる、故 宮田雪監督を師事。
京都の反原発運動の背景に沈潜。知る人ぞ知る潜龍のひとり。
いま世に問う!警世のウラニウム採掘現場での体験回想シリーズ 

93年に プエブロインディアン方々の所に、ウラニウム鉱山の採掘現場の悲惨な就労実態を取材に出向かれた時の様子を語って下さっています。

私たちの知らないところで起こっている本当に悲しい事実です。
どこをとってみても原発は人を幸せにしてくれません。

今すぐ、みんなが豊かで幸せになる世界に移行してゆきたいです。

今すぐ、世界すべての原発を止めたいです。

07.26.18:04

レディ ガガ Born this way





SAYAKAさんが和訳して下さったLady GaGaさんのBorn this way
素晴らしい歌詞です!
思わず涙があふれます。
レディガガはやはりただ者ではない!!


Born this way

神を信じているかどうかなんて 
関係ない

宗教に入っているかどうかも
関係ない

さあ 今 こぶしを
高く かかげて

だって、「自分」として
生まれてきたんだから…!


小さい頃

化粧品がいっぱいで
憧れていた
ママのドレッサーで

「私たちは みんな
特別な人間として、生まれてきたのよ」

ってママが言いながら

髪の毛を巻いて口紅をぬって
お姫様みたいに、してくれたわ

「あなたがたとえ、どう生きても 悩もうと 苦しもうと
本当は 何も問題なんてないし、大丈夫なの」

「だって、神さまはあなたを完璧に作って
この世に誕生させたんだから」

「だからね ママの可愛い お姫様
いつも自分をしっかり見て、生きるの」

「そしてね、大人になっても
このことは 忘れないでいてね」って ママは話してくれたわ

私は 私の人生の中でかけがえのない存在
だって 神に間違いなんて、ない

「私」で生きることが正しい道
だって 私は 私として生まれた存在

後悔や悲しみの中に埋もれて生きないで
ただ、自分自身を愛するの

自分を認めながら生きるの
自分を生きることが、正しい生き方

だって、私として
生まれた存在なんだもの

そう、私は「私」という人間
だって 私は、私として生まれてきた人間
だって 自分は、自分として生まれてきた存在

正しいの
だって、私たちはみんな
「自分」として
生まれた存在なんだから

現実逃避するな、今を生きろ

他人の目を気にして、生きるな
自分を持ちながら、生き抜け

自分を否定するな
生きていることを、誇りにしろ

自分を生きろ
自分を生きろ
自分を生きよう!

自分自身を思いやりながら
人にも、思いやりの心で接しよう

貧しくても、何もなくても
生きてることが 素晴らしいのだから

神を信じていなくても
自分を生きよう
自分を大切にしながら

一人一人生き方が違う 私たちに
罪悪感も、自己否定も、必要ない

神は 完璧な人間を作って
誕生させたのだから
他人と比べて、苦しむ必要は
どこにもない

私は 私を 愛しています

”ミ・アモーレ・ブーレ・ウェ・イェ”
愛することで、真実の愛になる

私たちは、みんな 人間という
同じDNAを持つ ひとつの存在

私は 私の人生の中で
かけがえのない存在
だって 神に間違いなんて、ない

「私」で生きることが正しい道
だって 私は 私として生まれた存在

罪悪感を感じながら 生きないで
ただ、自分自身を愛するの

自分を受け入れながら 生きるの
自分を生きることが、正しい生きかた

だって、私として生まれたんだから

そう、私は「私」という人間
だって 私は、私として生まれてきた人間
だって 自分は、自分として生まれてきた存在

間違いなんて、ない

だって、私たちは みんな
「自分」として生まれた存在


自己否定するな
自分を受け入れて、生きろ

あなたが、たとえ
お金がなかったとしても 豊かだったとしても

黒人でも 白人でも 有色人種でも 混血でも
レバノン人でも 東洋人でも

他の人と違ったところや
障害があることで

嫌なことをされたり 言われようと
いじめられようと 意地悪されようと

自分自身を誇りにしながら
愛するの

だって、あなたは
あなたにしか生きられない
価値のある、かけがえのない存在

ゲイか、異性が好きか
バイセクシャルか、レズビアンか
性別を越えた生き方かなんて 関係ない

自分で生きることが、正しい道
だって 私たちは、生き抜くために
生まれてきた存在

黒人か白人か、有色人種か 混血人種か
東洋生まれか、なんて関係ない

だって 私たちは、自分として
堂々と生きていいからこそ
生まれてきた存在

私は 私の人生の中で
かけがえのない存在
だって 神に間違いなんてないんだもの

自分が自分であることが、正しい生き方
だって 私たちは 自分として生きるために
生まれてきた存在

自分をダメな人間と思いながら
生きないで

ただ、自分を愛するの

ありのままで生きて行くの
「自分」で生きることが、正しい道
だって 私たちは「自分」として生まれたんだから

そう、自分として生きながら
他人と比べたり
人の目を気にする必要はない
だって 私たちは、自分として生まれてきた存在

「私」として生まれてきたのよ

そう、自分を否定しながら
生きるために生まれてきたんじゃない
だって 私たちは自分を見つめて生きるための存在
間違いなんてない
だって 私たちはみんな「自分」として
生まれた存在なんだから

自分で生きるために生まれたの、そう!

自分が自分であることが正しい
だって 私たちは自分でいいから生まれたの
そう!

自分として生まれてきたの、そう!
自分を見つめながら
現実を生きるために生まれたのよ
そう!

「自分」であることが正しい道
だって 私たち一人一人は「自分」という
存在なんだもの
そう!

私たちは、みんな 人間という
同じDNAを持つ ひとつの存在

けれど
一人ひとりは「自分」という
それぞれが異なった存在

07.25.22:19

パンドラの箱

パンドラの箱

福島の原発の事故が起こった
私たちのおおきなパンドラの箱が開いた
すべての内在していた悪と災いが飛び出した

放射能汚染という目に見えない災いは
恐怖と悲しみと嘆きを生んでいく

今までの生き方、今までの生活、何もかもを失くしたくない、
変えたくない
襲いかかる得体の知れないものへの恐怖の感覚

「今までとこれからは違う」
新しい世界に入ったのだと気づく

世界に一歩を踏み出して、目を凝らしてみる

この世界はどんな世界?

「全てか明るみにでる世界」

今までのように欺き、嘘を隠くし通すことはできない

今まで巧みに自覚しないようにして自分にも嘘をついていたことがわかり
どんどん重く苦しく感じられ、立っていられなくなる

現実を見たくなくて逃げても逃げ切れない
今まで築き上げてきた自分が金槌で叩かれ
粉々に砕け散りそうな恐怖を味わう

外の世界も音を立てて崩れはじめる
今までの常識や社会が無くなったら生きて行けるのだろうか?
目をつむり必死で世界から落ちないようにしがみつく

「私はどうすればいい?」
もうだめだと思った時

「大丈夫…」
その問いに答えるように、魂の奥から声がする
もうずっと忘れていた 懐かしいような感覚

大丈夫 正直にこころから思うことを言おう
大丈夫 嫌なことを自分に強いなくてよい
大丈夫 心からやりたいことをやろう
大丈夫 魂のまま、子どもの頃のように素直に無邪気に生きよう

私の細胞のひとつひとつが今思い出す

私はこの時を選んで生まれ
必要な経験をすべて終えて今この場所にいる
新しい世界の中で、新しい自分が生まれるタイミングは
卵が孵化する時のように自分自身が知っていた

輝く魂が外に出てくる大転換
もともとの自分にかえり
魂のままの姿で生きる新たな世界の始まり

幕が開いた新たな世界は 本当のお祭り
自分の魂とまつりあう 人とまつりあう 
地球とまつりあう 神とまつりあう 

そんな人達がみんな集い、魂のまま歌い、踊り、遊び
みんなで魂から望む世界を造っていく
そんな喜びを味わう為に私たちはこの時に生まれてきた

ふつふつと湧き上がる私たちの魂の衝動のままに意志し行動することで
起こる必然の「奇跡」

その奇跡はまた新たな衝動を生み
この世界中に連鎖して広がる

魂の衝動を希望というなら
それを持ったときにすでに叶うことが約束されている

私たちの地球は必ず本当の天国にかわる



                           by  伸ちゃん&佳代ちゃん

07.25.17:40

『100,000年後の安全』国会にて上映会開催!


田中康夫氏(新党日本代表)、河野太郎氏(自由民主党)、
柿沢未途氏(みんなの党)とてもいい動きをして下さっています。


『100,000年後の安全』がついに国会にて上映会開催!

渋谷アップリンク1館の上映から始まった映画『100,000年後の安全』が
田中康夫氏(新党日本代表)、河野太郎氏(自由民主党)、
柿沢未途氏(みんなの党)の3代議士の企画により、
7/26(火)に国会での本作上映会が開催決定いたしました。



↓以下、田中康夫氏の告知文より引用

「今この瞬間も排出・蓄積される放射性廃棄物を如何に処理するのか。
更には不毛な二項対立を超えた原子力との向き合い方はどうあるべきか。
洞察力と構築力に富んだ「決断」が日本の政治に求められています。
私たち3人は、その思いで今回の上映会を企画しました。
既に渋谷のアップリンクを始めとする全国の映画館で話題沸騰の『100,000年後の安全』は、
オンカロを建設する民間企業ポシヴァ社の協力を得て撮影したマイケル・マドセン監督の作品。
故スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』を想起させる映像美です。
国会議員、そのスタッフ、「政治」の周囲で取材を続ける表現者の方々を対象に開催する無料上映会です。」


http://www.nippon-dream.com/?p=4627#more-4627
HPより転載

田中康夫連載「にっぽん改国」

11/07/21 「オンカロ」が示す10万年後の未来◆日刊ゲンダイ

最早(もはや)「3・11」以降、100%の「ステイタス・クオ(status quo)=現状維持」を原子力発電に関して唱える人は居ないでしょう。
 が、であればこそ、今この瞬間も排出・蓄積される放射性廃棄物を如何に処理するのか、洞察力と構築力に富んだ「決断」が日本の政治に求められているのです。
「リサイクル」を謳(うた)ったプルサーマル方式の原子炉からも例外なく、高レベル放射性廃棄物は生み出されます。にも拘(かかわ)らず現在、世界中の原子力発電所から排出された高レベル放射性廃棄物は、暫定的な貯蔵施設に蓄積されているのです。  フィンランドは、高レベル放射性廃棄物の「永久地層処分場」建設を、世界で初めて国会が承認した国家です。
 地震等の天災、テロリズム等の人災から高レベル放射性廃棄物を護(まも)る為、首都ヘルシンキから北西へ240km離れたオルキルオト島の地中奥深くに。その名前は「オンカロ」。フィンランド語で「洞窟、空洞、渓谷」を意味する“隠された場所”が選定されました。
 20世紀末に始まったプロジェクトは、私達が骨に戻った後の22世紀に完了します。廃棄物が一定量に達すると封印され、2度と開封される事はありません。地下都市とも呼ぶべき、この巨大施設の耐用年数は10万年です。
 ネアンデルタール人は約20万年前に出現し、約2万数千年前に絶滅しました。果たして10万年後、この地球に暮らす未来の子孫は、封印した入口に私達が書き記した言語や記号を理解するでしょうか。ピラミッド同様、宝物が隠された遺跡だと勘違いするかも知れません。
 “問題先送り”を続ける他国と異なり、一歩先に踏み出したフィンランドは、真剣に突き詰めれば突き詰める程、終わりなきトートロジー=同語反復の隘路(あいろ)へと入り込んでいく苦悩と直面しています。放射能。それは無色透明で、臭いも匂いもない、人間の五官が察知し得ぬ、五感を超えた存在です。
 マイケル・マドセン監督「100,000年後の安全」は、そのオンカロを巡る作品。渋谷のアップリンクを始め全国の映画館で話題沸騰。「2001年宇宙の旅」を想起させる映像美で我々に迫ります。
 柿沢未途、河野太郎の2代議士と共に僕は来週26日(火)、衆議院第一議員会館で上映会を企画しました。国会議員、そのスタッフ、「政治」取材を続ける表現者の鑑賞を期待します。


「電力マフィア」の闇経産省解体!?岸博幸氏

にっぽんサイコー!の映像をご紹介します。


07.25.13:52

脱原発と再生可能エネルギーin京都

7/23龍谷大学大宮キャンパスでの「脱原発と再生可能エネルギー」
飯田哲也さん、アイリーン・スミスさん、朴勝俊さんの講演とディスカッション行ってきました。
来場者の約4割を学生など若手市民が占め450名定員の会場が満員で、サプ​ライズゲストの山本太郎さんと取材に駆けつけてられたIWJの ​岩上安身さんが一同に会した活気のある会でした。
輪の確かな広がりを実感することができました。
7/24京都新聞朝刊に記事が掲載されたそうです。

会場ではバイバイ原発・京都の藤井さんとも偶然お会いすることができました。
みなさん素晴らしい企画本当にありがとうございました!







以下バイバイ原発・京都のメーリングリストで頂いた案内の転載です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「さよなら原発9・11市民の行進(仮称)」第2回実行委員会のお知らせ

                地球温暖化防止京都ネットワーク

3月11日の「東日本大震災」は、「マグニチュード9.0」という巨大地震と、 それにともなう大津波、さらに福島第一原発での炉心溶融と大量の放射能の漏出という、未曾有の災害となりました。
被災地では必死の努力で復興・再生の取組みがはじまっているというものの、原発は、いまなお収束のめどがつかないだけでなく、さらに被害拡大をまねくおそれもある状態が続いています。まさに、原発が最大の妨げとなっています。
 日本は地震とむきあっていかねばならない国です。このような日本に54基の原発がつくられてきたということの重大さを、いまあらためて直視しなければなりません。
 原発の「安全神話」は完全に崩壊しました。多くの原発が運転開始から
30年以上経過し、その老朽化が心配されています。原発が生み出してき
た「死の灰」を処理することができないことももはや明らかです。
 原発が苛酷事故をおこしたとき、その被害がどれだけになるのかを考え
た時、原発の経済性を評価することはとてもできません。
 私たちの住む京都は「若狭原発地帯」と隣り合わせです。いったん事故
がおきたとき、何がおきるのか想像力をはたらかしてください。
 原発から30km圏がすめなくなるとしたら・・・。
 「近畿の水がめ・琵琶湖」が汚染されるとしたら・・・。
とんでもないことです。
 覚悟をきめましょう。決断しましょう。日本の未来のために、子供たちの未来のために、私たちが選択する道は「原発ゼロの社会をめざそう」という道しかありません。
 この思いをはっきりと示すために、「東日本大震災」から半年という9月11日、「さよなら原発9・11市民の行進」(仮称)を、別記のとおり、企画しました。
 この「市民の行進」を成功させるために、下記により実行委員会を開催
します。ごいっしょできる方は、ご参加ください。まわりの方によびかけてください。


●日時 7月26日(火)夜7時から
●場所 「せいきょう会館」4F会議室
 アクセス http://www.doko.jp/search/shop/sc70386863/
  最寄駅は
  京都市地下鉄東西線・烏丸線「烏丸御池」駅
  または烏丸線「丸太町」駅

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「さよなら原発9・11市民の行進(仮称)」企画要綱(原案)

●日時 2011年9月11日(日) スタート 午後2時46分
●コース(案)  円山公園ラジオ塔前集合―祇園石段下―四条通り西進―
           四条河原町―河原町通り北進―京都市役所前流れ解散 
●主催 賛同団体、賛同者連名の一日実行委員会形式で
●財政 現物もちよりを基本にするが、最低限の経費をまかなうために、
      実行委員会への参加登録料として
     団体 2000円/ 個人 1000円  をお願いする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで

藤井悦子
http://www3.to/agenda/

07.25.12:26

「河野太郎・脱原発 in 京都」

河野太郎さんの京都での講演会行ってきました。

原発の原料のウラン燃料(あと70~80年で無くなる)に限りがあり、使用済み燃料という核のごみがいっぱいになりプールがいっぱいであと7年もたないという問題が解決できていず、核のごみは気が遠くなるほど長期に管理しなければならず、使用済み燃料の再処理にして原料にするという構想も技術的に近未来には難しく、「原発に未来がない」お話を分かりやすくして下さいました。
新規立地をせず、40年で原子炉を廃炉にすることを決めると、黙っていても2050年に原発はゼロになる。
省エネと再生可能エネルギーの普及が進めばもっと早くゼロにすることも可能。
エネルギーに対しての考え方で200人中50人の自民党員が河野太郎派だそう。素晴らしい。

河野太郎さんのような感覚の方が政治家の場にいて下さって本当に嬉しく思います。




07.24.00:48

電力不足は本当なのか?名大・高野准教授が「電源開発の概要

07.22.20:08

山本太郎が見た福島の現実



俳優の山本太郎氏が福島現地を取材
・公園の放射線量計測、それを年間線量に換算すると20mSv/年を超える
 しかもそれは空間線量=外部被曝に過ぎないと指摘
・尿からセシウムが検出された子供達の父母達との討議
・学校給食は検査する必要はないとの市教育委の回答への疑問
 日本の暫定規制値とウクライナの暫定規制値との比較
 ICRPとECRRについて
・現地の市民団体の自主的な食物計測の取り組み(市民放射能測定所)の紹介
・サテライト疎開(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)の紹介


山本太郎さん、本当にありがとう!!
あなた日本にいてくれて良かった!

山本太郎さんのメッセージ
「皆さんに声をあげて一緒に繋がって、少しでも国の方向が変わるように、市だとか県だとか、行政に直接訴えかけてプレッシャーをかけてそういう問題をクリアーしていかないといけません。
今世論が動かないと何も変わらずにこの先の日本に未来は閉ざされてしまいます。」

私自身に何が出来るか、考え動こうと思います。

07.20.18:16

越智啓子先生の愛と笑いのメッセージ

見えない世界の存在のメッセージを聞く事のできる越智先生。
被災地で亡くなられた方達のことを思うと、胸が痛み、本当に気の毒に思っていたのですが、先生が亡くなられた方々から聞かれたメッセージにびっくり!
今生きている人達の方が、つらい試練の中、生きぬくということを選択したチャレンジャーなのですね。

「今回の地震と津波の被災者のチャレンジャー皆さん、
そして愛の祈りを続けている光の天使の皆さんお元気ですか?

被災地から沖縄の天の舞に戻ってきました。

今回は岩手の陸前高田と宮城の石巻に行きました。
被災して4ヶ月がたち、ようやく皆さんが仮設住宅に移られていました。
陸前高田は瓦礫からハエが異常発生して、昔のインドのようになって
いました。
団扇(うちわ)が天然扇風機とハエ払いにとても便利だと感動しました。
月山神社のご神殿をバックにミニ講演会をさせて頂いて、しっかり涙と笑いの解放ができました。
津波で19人も家族親戚を失った方もいました。
その方が作って下さったパンアートのブルーの花と可愛い妖精たちが
一層輝いて見えました。
亡くなられた方々の通訳を個々にさせてもらいましたが、光に帰られた方々の明るい愛にあふれたメッセージに皆さん一瞬で明るくなりました。
津波で亡くなったのに、見事に一瞬で光になって、私たちが思う以上に
元気で明るいのです。
「あら、私は大丈夫とても元気よ!あなたも一緒に引き上げたかったけど、寿命がまだだったので断念したの。地上に残された方が大変そう。
でもまた逢えるからね!」と言われました。
どうもあの世とこの世は立場が逆転しているようです!
津波で瀕死の千年杉に愛の祈りと花束をささげました。
とても嬉しそうでした。

石巻でも仮設住宅の横に建てられた可愛い木造のコミュニティーセンターでミニ講演会ができました。
36度の暑い中で、ナバホのインディアンになってみなさんいっぱい笑ってくれました!涙と笑いの解放でした。
花をいっぱい持って行って喜んでもらえて本当に嬉しかったです!
花はあっという間に人を笑顔に変えます。素敵な美しい魔法です。
愛の祈りもあっという間にその場を明るく変えます。やはり素晴らしい
魔法です。
瓦礫の中でピンクの花が咲いていました。そこで愛の祈りをしました。
光の柱ができて、呼吸が楽になりました。

一緒に愛の祈りをしましょう!私達の祈りはどこまでも届きます!
愛の祈りは世界中を花でいっぱいにします!
花や木々たちのパワーがとても強くなっています。
部屋に花を飾りましょう!花束をプレゼントしましょう!
花は愛の形として届きます。
日本中が花でいっぱいになって、ユートピアが実現しているイメージを
しましょう!

次の三つを提案しますので、ピンと来るものから愛の祈りをしましょう!

1)復興プロジェクトがどんどん進んで、元気な日本に蘇りました!
  仮設住宅が完成して、みんなが安心できる暮らしに戻ります!
  日本が平和のモデルです!愛が闇を光にします!
  原発に頼らず、自然のパワー、宇宙エネルギーを活用します!
  必ず地球は平和になります!花がいっぱい!笑顔の花もいっぱい!

2)私たちは光です!潜在意識の闇が愛で溶けて透明の身体になりました!
  内なる光があふれてキラキラ!わくわく!
  直感を大切に聖なる時間を体験します!自然体の生き方をします!
  
3)輝く星のエネルギーが被災地を日本を元気にします!
  やる気・元気・活気・ユーモア・アイデアがバッチリ!
  愛と花と笑いがいっぱいです!太陽パワー爆発です!

愛と花と笑いがあふれて、幸せなユートピアの世界になります!
シンプルで心地よい、かつての江戸のような楽しい街づくりをします!
いろんな星も応援しています!
私たちの愛の光で、日本を地球を守ります!必ず、日本は蘇ります。
地球は平和になります!太陽パワーもキラキラ最高です!!
すべてはうまくいっている!私たちには乗り越えるパワーがあります!
私たちは光です!日本蘇りおめでとう!宇宙は一つです!花でいっぱいです!

それでは、また!」
                       笑いの天使・啓子より

07.20.17:56

ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会

「よし、これで中高生の心はつかんだ!とツイッターで音楽家ウォン ウィンツァン さんがリツイートしていて知った『ダッ!ダッ!脱・原発の歌』率直なとてもいい歌詞です。ご紹介します。



『ダッ!ダッ!脱・原発の歌』(詞)鈴之助 (曲)AKIRA
B,B,Break out Nuclear Power Plant

That it really unforgivable story
それはそれは とても許せないお話
Even if these are national policy
例え例え 国の政策だとしても
But lying about it had a dangerous
危ない事が 起きてしまったのに嘘ついて
"Not immediately affect the human body is!"
直ちに人体に 影響はないなんてネ 

Even if it's a wonderful invention
それがそれが 素晴らしい発明だとしても
Full of words that never learned
それはそれは 習わない言葉が溢れ
Becquerel, Cesium, Meltdown, Turbine building
ベクレル セシウム メルトダウンにタービン建屋
Monitoring and High microsievert, oops
モニタリングに 高い マイクロシーベルトもう


Remember Proponents of nuclear power
忘れないから  原発推進派
You can stay if you say it's safe
安全だったら  あなたが住めば良い
Greenhorn who cause trouble
みんなに迷惑かけちゃって
Aren't you ashamed?
未熟な大人で  はずかしいよネ

B,B,Break out Nuclear Power Plant
ダッダッダッダッ脱!   原発を!
B,B,Break out, Big whoop
ダッダッダッダッダツ   大きな声で
Shout to the world that the real danger
世界へ向けて叫ぼう    危険な現実を



Politicians do not work in case of like this
こんな時も 政治家さんはダメですネ
Always keep hold honor and wealth
いつもいつも 富と名誉のことばかり
The migratory birds fly now over the unexpected nature
自然を生きる 渡り鳥たちには想定外
Do not know where the evacuated area is
避難地域が  どこからどこかわからない

All we do remember Nuclear power plant accident (Fukushima)
もう 忘れないよ  原発事故のこと
All we do remember the magnitude of the damage
覚えておこう    被害の大きさ
Land and sea,
大地と海
Secondary disaster,
2次災害
Up to people's minds
人の心にまで
 
☆Repeat

07.07.23:36

越智啓子先生の愛と笑いのメッセージ

今回の地震と津波の被災者のチャレンジャー皆さん、そして愛の祈りを続けている光の天使の皆さんお元気ですか?
 
スペイン巡礼の旅から沖縄の天の舞に戻ってきました。
青い海と沢山の鳥、蝶、蛙の合唱、美しい自然のエネルギーに包まれて感謝が自然にわいてきます。
今回大変な時期に、わざわざスペインまで行ってきた意味がとてもありました。
愛の祈り三昧をして、「どこでもヴォイス」「どこでも愛の祈り」に徹してきましたが、愛のヴォイスヒーリングの祈りが、世界のいろんな人々に伝わりました。
スペインの女性に泣いてハグされたり、ブラジルから来た女性からも、「あなたがたの歌声は魂に響きます。素晴らしい!」と感動のハグをしました。
愛を込めて声を自然に出して歌うヴォイスヒーリングは、不思議な力があります。愛の響きが歌にのって、確実に人々の魂に届くのです。
 
今月は「祈り」の月です。私達の愛の祈りは闇を溶かして光に変えることができます。
ぜひ日常で、マイナスに思ってきたものもウルトラプラスに思い直して平和活用に切り替えてしまいましょう!
放射能も光子(ミツコではなくコウシです!)に変換すればいいのです。
意識で変えましょう!ピカッ!

10月28日には、地球が強い光の中に突入します。
太陽系がすっぽりプラズマの帯の中に入るのです。
闇はそのときに消えます。絶えられないまぶしい光だからです。
プラズマ温泉に入ります!究極のエクスタシーです!ジュワー!
毎日が直感の連続で、笑いがあふれる人生になります。
 
今日は七夕の日です。
また被災地へのボランティアに移動しています!
愛の祈りと笑いのパワーを届けてきます!
明日は岩手の陸前高田に、あさっては石巻に行きます!
一緒に愛の祈りをしましょう!私達の祈りはどこまでも届きます!
愛の祈りは世界中を花でいっぱいにします!
ユートピアが実現しているイメージをしましょう!

次の三つを提案しますので、ピンと来るものから愛の祈りをしましょう!

1)復興プロジェクトがどんどん進んで、元気な日本に蘇りました! 
 仮設住宅が完成して、みんなが安心できる暮らしに戻ります!  
仙台、石巻、陸前高田がパワーアップします! 
 日本が平和のモデルです!愛が闇を光にします!  
原発に頼らず、自然のパワー、宇宙エネルギーを活用します! 
 必ず地球は平和になります!笑顔の花がいっぱい!

2)私たちは光です!潜在意識の闇が愛で溶けて透明の身体になりました!  
内なる光があふれてキラキラ!わくわく!  
直感を大切に聖なる時間を体験します!自然体の生き方をします!  私は陽気なインディアン!私は元気なイルカ!私はひまわり!  
好きなものに変身しましょう!
 
3)輝く星のエネルギーが被災地を日本を元気にします!  
やる気・元気・活気・ユーモア・アイデアがバッチリ!  
愛と花と笑いがいっぱいです!太陽パワー爆発です!
 

愛と花と笑いがあふれて、幸せなユートピアの世界になります!シンプルで心地よい、楽しい街づくりをします!いろんな星も応援しています!私たちの愛の光で、日本を地球を守ります!必ず、日本は蘇ります。地球は平和になります!太陽パワーもキラキラ最高です!!すべてはうまくいっている!
私たちには乗り越えるパワーがあります!私たちは光です!
日本蘇りおめでとう!宇宙は一つです!

それでは、また!                       

                                       笑いの天使・啓子より

07.05.16:06

ぬか漬けのすすめ

このところ、ぬか漬けにはまっています。

このごろ暑くてバテ気味。そんな時に思い出すのが、子どもの頃、家の庭の畑のとれたての夏野菜でお母さんが漬けたぬか漬け。
夏のごちそうでした。

玄米を5分づきぐらいに食事の度に精米していて出る糠を生ごみに混ぜて畑に返していたのですが、減農薬米から無農薬米に切り替わったので、これを機にぬか漬けを始めました。
きゅうりなら一晩、なすびは2日後ぐらいが食べごろ。
刻んで生姜と風味づけに少しお醤油をたらし頂きます。
ご飯と漬物とみそ汁、これがあれば何もいらない!
私は自分の感覚で適当にしていますが、いい記事を見つけました。

よつ場のデリバリーのカタログに、ゆか漬け特集が載っていたのでご紹介しますね。

~よつ葉北摂共同農場・坂本さんの漬物づくり~

材料:米ぬか1kg、塩120g、水1リットル、赤トウガラシ1~2本

作り方: ①大き目の容器にぬかと塩を入れて混ぜ、水を足しながらこね、お味噌ぐらいの柔らかさにする。
      ②ぬか床用の容器に移し、防かび、風味づけに鷹の爪を入れる。
      ③捨て漬け用の野菜を漬けて1週間ぐらいぬか床をなじませてから取りだす。(毎日かきまぜる)
      ④2週間目くらいから、野菜に塩をまぶし、漬ける。(人参やなすびは半分に切るか、切れ目を入れる)きゅうりは翌日、なすびは2~3日位で食べごろに!

坂本さんのワンポイントアドバイス

1、野菜の出し入れの時
    しっかりぬか床をかきまぜる
2、ぬか床が水っぽくなったら
    水分をペーパータオルなどで吸い取り、米ぬかを塩を足し、ぬか床を整える
3、カビが出たら
    カビの部分を多めに取り除く
4、外出等でかきまぜられない時は
    余分な水分を取り、冷蔵庫に入れておく
    入らない場合は冷暗所で保存


こちらのHPもとても参考になります。
http://www.eonet.ne.jp/~pcpocket/sub002.htm

NHKのためしてガッテンでも特集されました
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080618.html


子ども達はすっぱいなどとあまり食べてくれませんが、気にせず作り続けてみます。
そのうちこの美味しさが子どもたちにも伝わればいいな。

手についた糠もそのまま洗ってはもったいない。
手と腕と顔に塗ってマッサージします。
肌がしっとりすべすべになります。

ありがたいことに、ぬか漬けに沢山含まれる乳酸菌は放射能からも体を守ってくれるのです!
http://www.brm.co.jp/pdf/52_2003.pdf#search=%27%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%20%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C

ぬか漬けはお金をかけず、ひと手間かけて、美味しく楽しい放射能対策です。

07.04.12:28

アースデイ那須2011藤村靖之氏と辻信一氏の対談




アインシュタインはこう言ったそうだ。
「ある問題が引き起こしたのと同じマインドセットのままで、その問題を解決することはできない」。
しかしどうだろう。
「景気の回復」を唱えることしかできない主流社会は相変わらず、危機を引き起こしたのと同じマインドセット(心構え、精神構造)のままで、その危機が克服できるかに思いこみ、ふるまっているではないか。

辻信一さんの言葉

 

07.04.12:23

「発明家・藤村靖之さん “非電化製品”が暮らしを変える?」

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_asia_20110513_1107
NHK エコチャンネルより

「発明家・藤村靖之さん “非電化製品”が暮らしを変える?」

発明家・藤村靖之さんは、「エネルギーとお金を使わずとも、豊かで幸せな生活は可能」という信念のもと、電気を使わない“非電化製品”を作りつづけています。

氷も電気も使わない冷蔵庫、太陽熱を使ったドライフーズ製造機など、これまで発明した非電化製品は30点以上。
8年前からはモンゴルで、電気を使えない遊牧民の暮らしを豊かにする“モンゴル非電化プロジェクト”に取り組んでいます。

藤村さんに、現代社会で非電化製品にかける思いを聞きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.bayfm.co.jp/flint/20060924.html

発明家・藤村靖之さんの「愉しい非電化」

電気を使わない「非電化製品」の普及に取り組む、発明家の「藤村靖之」さんを神奈川県葉山の工房に訪ねてお話をうかがいました。電気を使わない冷蔵庫やエアコンなどの発明品のお話ほか、エネルギー問題や電気の問題など興味深いお話が満載です。 

 


 

電気を使わない冷蔵庫の仕組みとは?

●私たちは今、葉山にある非電化工房・アトリエにお邪魔をしてお話をうかがっています。この工房・アトリエの方には電気を使わない製品がいたるところにありまして、一番気になるのが電気を使わない冷蔵庫。この冷蔵庫の仕組みを簡単に教えていただけますか?

「この仕組みを簡単に説明するのはとても簡単ではないんですが(笑)、天気予報でアナウンサーの方が『今日は空が澄んでいるから、放射冷却が起こって、夜、冷え込むでしょう』って言っているのを聞いたことありませんか?」

●あります!


 


「あれは夜、空が澄んでいますと、地面の熱が赤外線の形で空に放射、あるいは輻射(ふくしゃ)とも言いますが、放射されちゃうんですね。だから、地面がどんどん冷えていくわけです。こ
れを放射冷却って呼んでいるんですけど、この非電化冷蔵庫もこれと同じ原理を使っているんです。
黒っぽい金属の板から空に向かって熱を夜の間に放射するんですね。そうすると、あの金属の板はどんどん冷たくなります。
そうすると、あの金属の板は下の部分が水に接しているんですが、下には水がたっぷり入れてありましてね。
そうすると、水が冷たくなりますね。水っていうのは自然対流っていいまして、温かいものは上に、冷たいものは下にっていう原理があるんです。
小学校の理科で習ったでしょ? 忘れちゃったかな(笑)」

●なんとなく覚えています(笑)。

「お風呂でも放っておくと上が温かくて下が冷たくなっちゃうじゃないですか。ああいうのを自然対流っていうんですけど、その自然対流の原理で下のほうがどんどん冷たくなってくるんです。で、そういうふうにして夜の間に冷たい水をたっぷり下に蓄えておくんですね。そうすると、水に囲われているところに色々なものを入れておくわけですから、昼間でも冷たい状態を維持できるという原理なんです」

●この非電化冷蔵庫の場合は、外に置くんですよね。

「そうなんです。空が見えるところに置かなくちゃいけないんですよ。だから、もし家を新しく建てるのでしたら、台所にくっつけて外に向けて放射できるようにしておけばいいから、そうすれば、台所側から開けるようにすることもできるんですね」

●取出しをするのは中側からということですね。それと全く逆の原理で、電気を使わないオーブンもあるそうですね。

「はい。それはさっきの原理とは逆で、太陽の熱を1ヵ所に集めて中にどんどん取り込んでしまって、閉じ込めてしまうわけです。入ってくる一方で出さなければ、どんどん溜まっていきますよね。そうすると、中を200℃以上にすることだってできるんです。そんなに難しくないんですよ。太陽の力でピザやパイ、パンまで焼けるんですね」

●私たちのすぐ横にもアルミで縁取られた額縁のようなものがあって、青いフィルターが張られているんですが、これが実は除湿機だそうですね。

「そうなんです」

●これは原理的にはどういう働きで除湿をしてくれるんですか?

「青く見えるところが紙で、ろ紙を使っているんですけど、この紙は湿気を吸いやすいように細工をしてあるんですね。そうすると、これを置いておくだけで、部屋の中の湿気をどんどん吸っていきます。で、約1.5リットル吸うと、これ以上吸えなくなっちゃうんですけど、そうすると、ろ紙がピンクになっちゃうんですね。するとこれ以上は湿気を吸いません」

●後ろにはピンクになった状態の除湿機もありますが、置いてあると綺麗なパテーションのようですね。

「そうでしょ? 『これ以上吸わないんだったら捨てちゃえ』ってことになったら困ってしまうから、これを太陽の光にさらしていただくんです。で、そうすると、太陽の強さによって違うんですが、2時間か3時間すると湿気を吐き出して、元のブルーの状態に戻ります。すると、また除湿再開できます。こういうふうにして地球に何も捨てないで、電気も使わないで、何年でも、多分20年でも30年でも使えるという除湿機なんです」

●置いておいてピンクになったら、日の当たるところで乾かして、また使えばいいので簡単でいいですよね。

「そうおっしゃってくださる方が案外少なくて(笑)、『ピンクになったらいちいち乾さなくちゃいけないなんて、そんな面倒くさいものやっていられるか!』って方が多いんですよ。確かに気が短い人はイライラして、こんなものはきっと耐え難いでしょうけど、でも、そういう人達ばかりじゃないみたいでして、エコロジー派でスローライフ派の方は『いいじゃないか』って言って、ピンクになったら『たくさん吸ったのね。ご苦労さん』って言って、日の光に乾して、そういうことを楽しんでくださる方もいらっしゃいます。そういう人にはとても評判がいいんです」

●そういうことを楽しむ人たちの要望もあって作ったのが、電気を使わない冷房だそうですね。

「はい。名付けて『夜だけ非電化スロー・エアコン』っていう(笑)」

●分かりやすい名前ですね(笑)。

「電気を使わなくて、夜しか使えません。そして、ゆっくりしか冷えません。『簡単の極みだからお金もかからないし、長持ちするし、だけど、ゆっくりしか冷えない』って言ったら、みなさんが『これでいい!』っていうので作りました」

●ちなみにどの程度の冷え具合なんですか?

「寝苦しくてたまらない夜に、何とか寝やすくなるくらいの冷え具合です。だから、今の多くの人が大好きな電気のエアコンの5分の1くらいの能力っていったらいいのかな」

●何よりも驚くのが、電気を使わないで、こんなことができちゃっているということだと思うんですね。このあともその辺についてどんどんうかがっていきたいと思います。

●藤村さんのご本『エコライフ&スローライフのための愉しい非電化』の中に、待機電力という章があって、私も非常に気になっているんですが、誰もが持っている携帯電話の充電器のアダプターをコンセントに挿している間に使っている待機電力が、かなりのエネルギーになっているっていうのを初めて知ってビックリしました。よく、テレビなどの電化製品も元の電源をオフにせずに、リモコンのオン/オフだけでやっていると、待機電力が使われちゃうから消しなさいよっていうのは前にこの番組でも取り上げたことがあったんですが、充電アダプターも同じだったんですね。

「そうです。充電アダプターも携帯電話を載せていなくても、コンセントにつないでいる限りは電気を食い続けるんですね。微々たる電気なんですよ。だけど、1日24時間、1年365日の掛け算になると、1年間では驚くような電力になっちゃうんですね。それが、今度は1億2000万人全員がということになって掛け算をしていくと、この待機電力だけで原子力発電所1.何基分というような驚くような数字になっちゃうんですね」

●私はこの待機電力の章のサブ・タイトル「原発4基分で待機電力をまかなっている日本」っていうのを読んだだけで、「なにーっ!?」って思ってしまったんですけど(笑)、「原発反対!」なんて言えないですよね。

「意外に知らないことってたくさんありましてね、例えば、電気ポットと電気冷蔵庫ってどちらが電気を食うと思いますか?」

●単純に考えたら電気冷蔵庫ですよね。

「電気冷蔵庫のほうが巨大ですから、誰もが電気冷蔵庫のほうが電気を食うと思っているんですね。ところが答えは電気ポットの方が電気を食うんです。一番大きな400リットルの冷蔵庫よりも、2リットルくらいの中型の電気ポットの方が電気を食うんです。なぜかといいますと、いつでもボタンを押すだけで熱いお湯が出てくるっていう便利さがありますね。だけど、押すだけで熱いお湯が出てくるためには、いつも90℃とか95℃といった設定した温度をいつも維持しなくちゃいけない。そうすると、いつもヒーターで加熱をしょっちゅうやっているわけですね。これを1日24時間、1年365日やりますから、1年間の電力消費量はっていう計算をしてますと、電気ポットの方が食うんですね。電気ポットだけで原子力発電所2基分の電力を消費していることは紛れもない事実なんですよ」

●みんな電気ポット使うのやめようよー(笑)。他に何がありますか?


 

「面白い話がありますよ。この非電化工房のアトリエには色々なお客さんがお見えになるんですね。で、今まで何回かこういうテストをしました。最新鋭の電気掃除機がわざとここにおいてあるんです。女性の方ばかり、30人以上テストしました。その人達にわざとゴミを撒き散らして、電気掃除機で掃除してもらうんです。で、そのあとに名人が作ったほうきがあるんですが、そのほうきで掃除してもらいます。そこで私が『どちらがうまく掃けましたか?』って質問すると、全員が『ほうきの方がうまく掃けました』って答えます。それはなぜかっていうと、ここはフローリングと畳だからなんですね。電気掃除機っていうのはカーペットのために作られたわけですから、カーペットだけは話が別なんですけど、みんなが部屋中カーペットなわけではおそらくないでしょうから、畳とフローリングだったらもちろん、ほうきの方がうまく掃けるでしょうから、全員が『ほうきの方がうまく掃けました』っていう答えでした。そこで、私は2つ目の質問をします。『どちらが愉しく掃けましたか?』って聞くと、全員が興奮して『ほうきの方が愉しかった』って答えるんですよ。それじゃあ、3つ目の質問なんだけど、『じゃあ、なぜ普段の掃除は電気掃除機でやるんですか?』って聞くと、みなさんオタオタしちゃって(笑)。最終的には異口同音でなんておっしゃったかっていうと、『明日からほうきにします』って言っていました。
 これって、笑い話みたいな話でしょ。だけど、これを笑い話のままにとどめておいていいのかなって気がするんですよ。だって、電気掃除機だけで、また原発換算で恐縮ですけど、原発1.6基分の電気を消費していることは紛れもない事実なんですね。そして、今この国では地球温暖化だとか、原子力発電所が危険とか、核燃料の再処理工場はとか、生活は一体どうなるんだろうかって一方では大問題になっているわけですね。私は確かにこの国でも、もっと電気じゃなくても愉しくできることがたくさんあるんじゃないかっていうことを、みなさんに知っていただいた方がいいと思ったんですね。そして、電気は良くないっていう言い方はしたくないんですね。みんなで100年もかかってこういう電気文明の世界を作ってきたわけですし、みんながこれで生活が豊かになったわけだから、電気を否定する気は毛頭ないんですけど、『電化製品と非電化製品と愉しい方を選んだらいかがですか?』っていうのが私からの提案なんです」


 

非電化製品を途上国に普及させたい

●そもそも、非電化製品に取り組み始めたキッカケは何だったんですか?

「この非電化製品の発明は、今からちょうど6年前、2000年の秋くらいから始めました。私自身は発明家で30年以上もやっていますから、それまで他の発明をやっていたんですけど、2000年の秋くらいに、とある発展途上国に行ったんですね。私はしょっちゅう外国に行くんですけど、その発展途上国ではみんなが電化製品を夢見て一生懸命に働いていらっしゃるんですね。そして、経済成長を成し遂げていらっしゃる。そのこと自体は悪いことでは決してないんですけど、ただ、そういう国の人達が今、日本にあるような電化製品をいっせいに使い始めたら、一体何が起こるんだろうかっていうことを計算してみたんですね。
 例えば、インドに行って、インドの人に『今、何が一番欲しいですか?』って質問をすると、『電気洗濯機が欲しい』っていう答えが一番多かったんです。中国にいって同じ質問をすると、『電気冷蔵庫が欲しい』という答えが一番多かった。ブラジルで同じ質問をすると、みんなが『エアコンだ!』って答えるわけですよ。そうすると、こういう国の人たちが日本のような電気洗濯機、日本のような電気冷蔵庫、日本のようなエアコン、こういうものを使っていったらっていうことを計算してみると、どう計算しても地球がアウトなんですね。
 自分は発明家なんだから『よし、分かった!』って言って、何億台普及しても地球がアウトにならないようなものを発明して、『どうせ普及させるならこういうものを普及させたらいかがですか? これなら地球はアウトにならない上に、皆さんの生活はとても快適になって、発明の権利もみなさんにタダで差し上げるから、もしかすると、外国に輸出するようなことがあった場合に、みなさんにお金が入ってきます。そういうおまけもつくかもしれないからいいんじゃないかな』っていうことを言ってみたくなったんですね。そして、テレビとコンピューターだけは非電化のものができなかったんですが、一通りの電化製品を作って、途上国といわれているような国の人に見せに行ったんですね。そしたら、最初は受け入れられなかったんです。手ひどくはねつけられちゃいましたね。そんなのがこの非電化製品に取り組んだキッカケですね」

最初は発展途上国の人たちに全く受け入れられなかった非電化製品ですが、ちょっと視点を変えて、日本でもエコロジー推進派の人たちに紹介したところ、藤村さんの予想に反して、意外とウケたんだそうです。それも時代が、徐々にではあるものの、確実に環境保護の方向に向いてきたからだと思うのですが、そういった時代のニーズに応えて藤村さんは国内外で、いくつもの非電化プロジェクトを進めてらっしゃいます。
 その代表的なものが、2003年に始まった「モンゴル非電化プロジェクト」。実は藤村さん、実際にモンゴルの遊牧民の人たちと会い、「夏に羊の肉が腐ってしまうので冷蔵庫が欲しい」という切実な要望に応えて、“遊牧民仕様”の非電化冷蔵庫を作ることになったんだそうです。
 ちなみに、この“遊牧民仕様”というのが、実は肝心で、遊牧民の人たちでも購入できる価格、そして移動に耐えることを条件に非電化冷蔵庫を開発し、2004年に、ゲル(遊牧民のテント状の家)のすぐ脇に、木の箱と、鉄板と、ペットボトルで作った非電化冷蔵庫を設置。テストの結果、見事4°以下に保つことに成功しました。
 価格の方も、現地の企業が“ひつじ1頭分”で作れる計算になっているそうで、今のところ、5台の冷蔵庫が、製造・販売されたということなんですが、ちなみに、この発明の権利は、現地企業に無償で提供されています。
 また、モンゴルでは、ほかにも暖房装置の開発や、寒くて痩せた土地でも野菜を作れるパッシヴ・ソーラー・ハウスの実験も行なっています。
 更に、藤村さんは、モンゴル以外にも、ナイジェリアに非電化のオレンジ・ジュース工場を作るプロジェクトや、セネガルに非電化をテーマとして、自立持続型の産業を起こすためのプロジェクト。また、国内では九州のある修道院に、ススキと土を使って、非電化野菜貯蔵庫を作るプロジェクトを進め、修道院のシスターたちと延べ400人を超えるボランティアが参加して、去年6月に完成させています。
 “困っている人を助けるのが発明家だ”という藤村さんの挑戦はこれからもずっと続きそうです。

得るものと失うものを秤にかけて選ぼう

●電化製品と非電化製品を選択できるって思うだけでも、ちょっと考えますよね。今までは、電化製品しかないって思い込んでいる中で、全て電気に頼っていいのかしらって思っている方もたくさんいらっしゃると思うんですね。そういう意味で言ったら、非電化住宅があってもいいんじゃないかって思います。

「そうですよね。非電化住宅はオール電化住宅と違って、ボタン1つ押せばなんでもできるっていうわけにはいきませんから、ちょっと不便ですね。人によってはボタン1つで何でもできるっていうのが、とてもいいっていう人がいるでしょうね。例えば、お年を召して体が動かなくなってしまったっていう人にとっては、ボタン1つでなんでもっていうのはとても素晴らしいと思うんですね。だけど、ボタン1つでなんでもっていうのが愉しいかっていうと、もしかしたら人によっては手足を使ったり、技を磨くとますます上手にできるというほうに喜びを覚える人だっているかもしれませんよね。
 私たちが若い時代までは、お金を持っている人も持っていない人も、年をとっている人も若い人も、快適便利を得ると必ず何かを失うっていう哲学を全員が持っていたんですね。必ず何かを失うんだから、失うものの大きさと得るもの、快適や便利をはかりにかけて、慎重に選んで得ていくっていう哲学を日本でも持っていたんですね。でも今は快適や便利を得ることは何かを失うことだっていうことをみなさんが忘れてしまって、得ることだけに夢中になってしまったっていう時代を、私たちみんなで築いてしまったっていうことは間違いないでしょうね。必ず何かを失うんじゃないでしょうかね」

●今日はいろいろなお話を聞かせていただいた上に非電化製品も拝見させていただいて、私の中で愉しい非電化グッズというのをもっともっと取り入れたいと思っています。これからも素敵な非電化グッズを発明してくださいね。今日はどうもありがとうございました。
 

 

原発4基分でまかなっている待機電力


 

07.04.09:05

脱原発 経営者 地域対立 それぞれ 報道特集7月2日

07.03.22:06

核の清算





原発をまだ続けようとする人たち全てに観てもらいたい。
この現実。
もうこれ以上、核廃棄物という負の遺産を未来の残すのは止めよう!

07.02.12:35

子ども達の体内被曝、放射能汚染堆肥について小出先生の見解

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/01/tanemaki-jun-30/

2011年6月30日【木】
子どもたちを放射能から守る! 
 
原発の最新情報を伝える京大・原子炉実験所の小出先生のコーナー



 内容 ・ニュースについて

Q:(福島市内の市民団体が6歳から16歳の子供たち10人の尿検査をした結果全員から微量の放射性物質を検出。セシウム134の最大値が8歳の女の子で尿1リットルあたり1.13ベクレル。セシウム137の最大値が7歳の男の子で1.30ベクレル。どうご覧になりますか?)

小出:確実に福島原子力発電所の事故からきたものです。

(内部被ばくしている可能性が高いということ?)

可能性というか、確実です。

(本来人の体からは検出されない?)

セシウム134は全く検出されないはずです。セシウム137の方は多分基本的には1桁低いと思います、通常の状態であれば。 

(とすると高い値が出ているとみてまちがいありませんか?)

高いというか、セシウム134は半減期が2年なんですね。

基本的には福島の原子力発電所に事故が起きなければ環境にはありませんので、それが検出されたということであれば確実に福島原子力発電所から出たものを吸い込んで内部被ばくをしているということになります。
セシウム137の方は半減期が30年で1950年代から60年代の大気圏内の核実験で、地球上くまなく汚染されています。
私は尿は計ったことがないのですが、環境資料、例えば植物、松葉とかヨモギとかですね、そういうものであれば1キログラムあたりで0.1ベクレルあるいは0.2とかその程度のものです。
それが1.3とおっしゃったと思うのですけれども、10倍程度高いように思えます。 

(そうすると、体に影響が出てくる可能性は考えられますよね)

影響はかならず出るのですね。ただ人間の体、尿の中にはカリウム40という放射性物質もあってですね、通常のこれまでの状態で言えば、セシウム137の約1000倍程度ありました。現在セシウム137が10倍になってるわけで、それでもカリウムのほうが全然多いと思います。

(将来の発癌のリスクを親御さん心配していますよね)

必ず増えます。必ず増えますけれども、今聴いていただいたけれども、天然にはカリウム40という放射性物質があって人間の体にくまなくあるんですね。
それから被ばくしながら人間の普通の発ガン率になっているわけで、それと全く同じだけの被曝をしてしまうということになれば、人間の発がんのうち放射線で出ているものの同じものが上乗せされるという事になりますね。
そこまではいっていないように私は直感的に思いました。

(尿から検出されたということは体の中から出ていく可能性もあるんですよね)

もちろんです。人間というのは代謝活動をしていますので食べ物で取り込んで老廃物を捨てているわけで、セシウムでもカリウムでもどんどんどんどん排泄しています。 

(そうすると今このような値が出ているが途中から出されるぶんがあると考えてもよろしいですね。)

はい。ですから今回の市民グループの方々の測定した尿というのが何月何日の時点なのかということもかなり大切な事なのだと思います。大変取り込んでいるときには排泄も多くなっているのですけれども、取り込んじゃってからずーっとたったあとの尿であれば、排泄されてくるものも少なくなってると思います。

 (こちらに入っている資料では5月下旬に採取した物ということですね。)

多分セシウムで言えば3月中頃あるいは下旬の頃の採取が多かったと思いますので、その頃に尿を採取していればもっともっとずっと高い値が算出されていたと私は思います。

(5月頃というと低線量の被曝ということですね)

はい。大気中の放出がおさまってきた頃の尿ということになりますので、事故の初期に大量に放出されていた頃に子どもさんたちが吸い込んだセシウムに比べればずいぶん少なくなっているはずだと思います。

 (それで長期的に低線量の被曝をしているということですね)

そうですね。これからずーっとしていくことになるだろうと思います。

(一番有効な対策としてはその土地を離れるということに鳴るんですか?)

そうですね。基本的にはこれから食べ物を取らないということが大切ですので、私がぜひやって欲しいことは学校給食を注意をして子供たちに対しては汚染度の少ないものを選んでやって欲しいと思います。 ・リスナーからの質問について

Q:(一番多く届いている質問。農林水産省は放射性セシウムの濃度が1kgあたり200ベクレル以下の汚泥や汚泥の焼却灰は肥料として利用出来るとしていて基準以下であれば長期間のうちにまいたとしても土の中の放射性セシウムの濃度は過去40年程度の変動の範囲内で抑えられるということですが、私は食物汚染が毎年拡大していってしまうのではないかと思うのですが、先生はどうお考えですか?)
 
小出:今私聞いていただきましたけれどもいわゆる地球上はすでにくまなくセシウム137で汚染されてしまっているのですね。
大気圏内の核実験によって。ただし、土の汚染はどの程度かというと81kgあたりにすればほぼ0.1ベクレルだと思ってください。それを農林水産省は200ベクレルとおっしゃったんでしょうか。
1000倍のケタですね。
そこまで許すと行ってるのですから尋常なことではないと私は思います。
ただ、試料等でまくものは大地の大量の土の上にまくわけですから、それがどの程度の効果になるのかは私にはにわかにはわかりません。
ちょっと想像を絶すると私は思いました。

(多いですね)

そうですね。どんどん蓄積もしていきますし、植物へ移っていくということになると思います。

Q:(今発売中の週刊誌に関西の放射線量についての調査が一覧表になっています。大阪でもJR大阪駅向のビルの植え込みで地表線量0.34ミリシーベルト。
私のいる芦屋でも、植え込みで地表線量0.23ミリシーベルトと兵庫県が地上34メートルのモニタリングポストで計測している値とかけ離れて多いのにびっくりしています。
保健所に連絡すると、関西は花崗岩の関係でもともと線量が高い0.21ぐらいでは驚かないしもともとそれぐらいあるのでは、といった回答でしたが。これは小出先生からみるとちっとも驚かれない事実なのでしょうか)
 
小出:2つの効果があると思います。保健所がいったのは関西というのは花崗岩地域が多いので花崗岩というのはウランとトリウムの含有量が高いという性質を持っていて、もともと放射線量は高いです。
ですから六甲山なんかにいくと高いところがたくさんあります。
ですから驚くほど高いとは私は思いませんし、その週刊誌に出ていたという数値がいったいどうやって測定したのかなという風に思います。  
皆さん最近簡易型の測定器というものを買われて、それぞれ測定されているようなのですが。簡易型測定器というのは、言葉は悪いけど、相当誤差の大きな物です。
あんまり数値自身を信用しないほうがいいと思います。

(そうなんですか)

はい。ですから簡易型測定器を5個とか6個とか10個買ってきていただいてですね、それをおんなじ所で測ってみたところで、値自身は何倍も違うと思う。
ですから測定値自身が高いとか低いとかいうことで、あまり値自身を問題にするということは正しくありません。

(じゃあ私たちはその放射線の値というのは何を信じていっていいのでしょうかね?)

放射線の測定というのは厳密にいうと大変難しいのです。
私のような専門家がやろうとしても正確に空間のγ線量率を測定しろと言われてもなかなか難しいですし、簡易型測定器というのはもう山ほどの過程を入れてもともと精度が良くない測定器で、山ほどの過程を入れて値を出してきていますので、値自身は正しいと思わないほうがいいと思います。
その測定器をもって自分の家の1メートルの地点。
建物があんまりないところの1メートルの地点。グランドに行って1メートルの地点とか。
おんなじような条件で計ったときに、どの場所がどの程度、何倍かとか何分の1とか、相対的なものを見ることだけに使って欲しいと思います。

(では一回測ってこの数値が出たからというのではいけないということですね。)

はい、そんな事で騒ぐと疲れるだけだと思います。

07.01.18:29

越智啓子先生の愛のメッセージ

今回の地震と津波の被災者のチャレンジャー皆さん、そして愛の祈りを続けている光の天使の皆さんお元気ですか?

セミナーツアーでスペイン巡礼の旅をしています。バルセロナ近郊のモンセラット教会でマリア様に、そしてキリスト教の三大聖地のサンチャゴ・デ・コンポステーラで聖ヤコブさんに愛の祈りをしました。
 
「日本は必ず蘇るから大丈夫です」と聖ヤコブさんからのメッセージに感動しました。大きな香炉がビュンビュン揺れて癒しの香りに包まれました!

このパワーを日本に持ち帰ってまた被災地へのボランティアに行きます!
 
今日から7月です。
7月は祈りの月です!祈りはパワフルな意識の行動です。
愛の祈りを日々意識してやりましょう!私達の祈りはどこまでも届きます!
愛の祈りは世界中を花でいっぱいにします!
花や光の世界に意識を向けます。私たちも妖精になります!
楽しいことに意識を集中させます。
輝くいのちに意識を向けて、自分の身体の細胞にも、ありがとうを伝え優しくタッチ、なでなでしましょう!
地球の中のシャンバラと呼ばれるユートピアの世界からも応援のパワーが届いています。
セントラルサンからの光がオーロラになって、光のカーテンが揺れています。
自分が楽しいと思えることをどんどんやりましょう!
幸せをまわりに振りまきます!
今できることを鼻歌でやりましょう!

次の三つを提案しますので、ピンと来るものから愛の祈りをしましょう!

1)復興プロジェクトがどんどん進んで、元気な日本に蘇りました!  
日本が平和のモデルです!
愛が闇を光にします!  
原発に頼らず、自然のパワー、宇宙エネルギーを活用します!  
必ず地球は平和になります!
素敵な笑顔がいっぱい!
 
2)私たちは光です!
潜在意識の闇が愛で溶けて透明の身体になりました!  
内なる光があふれてキラキラ!わくわく!  
妖精になって愛と花を配ります!  
地球・ガイヤと心を一つにします!
 
3)大天使や日本の神々と一緒に大きな天使になって、日本の好きなところへ飛びましょう!
あちこちに花が咲いてすべての人に、笑顔が戻ります!  
安心の生活が戻ります!  
やる気・元気・活気・ユーモア・アイデアが戻ります!  
愛と花と笑いがいっぱいです!
太陽パワー爆発です!
愛と花と笑いがあふれて、幸せなユートピアの世界になります!
シンプルで心地よい、楽しい街づくりをします!
いろんな星も応援しています!シャンバラ人も応援しています!
私たちの愛の光で、日本を地球を守ります!

必ず、日本は蘇ります。地球は平和になります!太陽系もわくわく!
太陽パワーもキラキラ最高です!!
すべてはうまくいっている!
私たちには乗り越えるパワーがあります!
私たちは光です!日本蘇りおめでとう!宇宙は一つです!

それでは、また!         

           サンチャゴ・デ・コンポステーラから 笑いの天使・啓子より

07.01.17:15

放射性物質の汚泥 新たな基準

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013755421000.html

東日本を中心に各地の下水処理施設の汚泥などから放射性物質が検出されている問題で、農林水産省は放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり200ベクレル以下のものについては、流通ルートなどを管理したうえで、肥料として利用できるとする新たな基準をまとめました。

この問題は、東日本を中心に各地の下水処理施設の汚泥などから放射性物質が相次いで検出されているものです。
政府は、先週、放射性物質が検出された汚泥などの取り扱いについて、肥料用としては一律に「出荷を自粛する」とした方針を示しましたが、農林水産省は、24日、新たに肥料に使う場合の基準をまとめました。基準では、放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり200ベクレル以下の汚泥や汚泥の焼却灰は肥料として利用できるとし、不法投棄を防ぐため、帳簿などを作成して、流通を管理するとしています。基準以下であれば、長期間、農地にまいたとしても、土の中の放射性セシウムの濃度は過去40年程度の変動の範囲内に抑えられるということです。一方、再来年3月までの特例として、集落排水などで発生した汚泥で放射性セシウムの濃度が周辺の農地の土壌よりも低く、1キログラム当たり1000ベクレル以下であれば地域内に限って、肥料としての利用を認めるとしています。農林水産省は「肥料の製造業者への立ち入り検査の際に放射性物質の濃度についても検査を行い、基準が守られているかチェックしていく」と話しています。

農林水産省HP
http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_hiryo/caesium/index.html

汚泥肥料が流通してしまうと作物が産地によって安全かどうか判断できなくなります。
子ども達を守る為、抗議の電話を!
03-3502-8111(代表)
私も2回電話しましたが、抗議の電話が殺到していて繋がりません。
農林水産省に国民の声を反映させるべく、みんなで電話を鳴りっぱなし状態にしましょう!

関東方面ではすでに汚染腐葉土が出回っている!?
 


投稿者の方からのコメント

ホームセンターで売っている腐葉土から強い放射線が出ていると聞き測定してきました。
確かに、2μSv/hオーバーのものがあり、これは使いたくないです。
学校や幼稚園に卸していたら危険だと思います。
機種はSOEKS-01M(Ver1.3L) 6/24 

埼玉県内のホームセンターです。

測定値12回測定し、最大値最小値を除いた数値を平均しています。
β線遮蔽アルミ板は2.4mmの物を使用

・ホームセンター入り口空間 0.17μSv/h
・バーク入り腐葉土 直置き 2.54μSv/h
・バーク入り腐葉土 1m離れた地点 0.38μSv/h
・バーク入り腐葉土 1m離れた地点 0.37μSv/h(アルミでβ線遮蔽)
・ゴールデン粒状培養土 直置き 0.87μSv/h
・鹿沼土(バーク入り腐葉土と同メーカー) 直置き 0.19μSv/h

バーク入り腐葉土と、ゴールデンは近づいただけでカウント数が跳ね上がります。他の腐葉土、培養土などは少し調べたところでは通常と変わらなかったように思い
ますが、しっかり平均取ると違いが出るかもしれません。


 


福島第1原発事故 都内の下水処理場の汚泥から放射性物質

国は明確な処分方法示せず 放射性物質の影響が、下水処理で生じる汚泥にも及んでいる。

東京・立川市の下水処理場で、下水を処理して発生した汚泥から放射性物質が検出され、再利用などができず、敷地­内に積まれたままとなっている。
白い防護服を着た作業員。家庭などから排出された下水を処理する、東京・立川市の下水処理場。
立川市は5月、下水を処理して発生した汚泥から、1kgあたり1,161ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
放射性物質は、現在も検出されている
。放射線量を計測すると、0.1マイクロシーベルト前後を推移していた。

この汚泥の処理をめぐって、今、新たな問題が起きている。
汚泥は焼却炉で焼却され、セメントなどに再利用されてきたが、放射性物質が検出されたため、引き取り手がなく、袋に詰められ、積まれたままの状態になっている。

通常、家庭で排出される下水は、その一部が、水洗トイレなどの洗浄用水として再利用されている。

そして、一方の汚泥は焼却されて、その灰がセメントや有機肥料の原料としてリサイクルされている。

しかし、錦町下水処理場の服部敏之場長は「セメント会社で受け入れをしてくれなくなりました。
現在63袋で、21.5トン入ってます。(この部屋は)6月いっぱいで、いっぱいになるという状況です」と話した。

こうした光景は、別の下水処理場でも見られる。

神奈川・川崎市の施設では、汚泥を焼却した焼却灰から放射線が検出されたため、搬送ができずに、敷地内に積まれた状態になっている。
川崎市・入江崎総合スラッジセンターの大河内 孝所長は「6月6日時点で,263.5トン仮置きしています。
この焼却炉の建屋内で、今週いっぱいで仮置きの場所がなくなってしまいます」と話した。

深刻化しつつある、放射線に汚染された汚泥の処理問題。

立川市の下水処理場から出た灰をリサイクルする業者は、「安全性というか、そういった基準がきちんと示されない以上はですね、なかなか使用するのが難しいという状況なのかと思います」と話した。

リサイクルの見通しが立たないまま、焼却された灰を袋に詰める作業員。
作業員は「今はまだいいですけど、暑くなってくると熱中症が心配されるので。
ずっと...、と考えると、困りますよね。置き場の問題もありますし」と話した。

さらに、放射性物質に汚染された汚泥をめぐっては、新たな現実も。
長野・諏訪市の下水処理場「クリーンレイク諏訪」では、2008年以降、汚泥を焼却した灰に、 1トンあたり、最大およそ2kgの金が含まれていることが判明した。
処理場で出る煙は灰を含んでいて、最終的に装置で灰を取り除く。
金は、その中に濃縮されて含まれていた。
なぜ、灰の中に金が含まれているのか、くわしいメカニズムはわかっていないが、長野県では、この金を含んだ灰を売却して、毎年、数千万円の利益を上げてきた。
ところが、福島第1原発の事故を受け、5月に汚泥を調べたところ、放射性セシウムを検出。
それにより、汚泥を売却できず、倉庫に保管されたままだという。
これらの下水処理施設で発生した汚染された汚泥について、国は明確な処分方法を示せていない。
諏訪建設事務所流域下水道課の降幡成敏さんは「早めに基準が出れば対応できるが、対応もできない状況なので、そのへんを早めにしていただきたい」と話した。
7日、枝野官房長官は会見で、関係省庁と検討していて、自治体と相談したいと述べるにとどめている。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国は放射能汚泥の処理に困りに困った上で決めた基準だとは思いますが、他の方法を再検討して欲しいです。

07.01.15:24

その日のあとで~フクシマとチェルノブイリの今~



毎日放送のドキュメンタリー制作者津村健夫ディレクターは2008 年「なぜ警告を続けるのか、京大原子炉実験所異端の科学者たち」(映像08)を制作しました。また311 後も取材を続け2011 年6 月26 日に映像11 の枠で「その日の後で、フクシマとチェルノブイリの今」を放送するため、ベラルーシ、ウクライナへの取材も敢行しました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~津村健夫さんのような人がいて下さってありがたいです。
私達が望むメディアの在り方を示して下しました。
本当にありがとうございます。

小出先生と今中先生のこれまでの取り組みと心情を思うと涙か出ます。
事故の影響で様々な病に苦しむチェルノブイリの子ども達が日本に祈りの言葉をかけてくれるその純真な心にも打たれました。

観終わった後、胸の奥にずっと響くものが残ります。
沢山の人たちに観てもらいたいです。
<<< PREV     NEXT >>>