忍者ブログ
RECENT COMMENT
[06/01 tour guides in St.Petersburg]
[04/19 раскрутка сайтов оптимизация]
[04/09 raskrutka-saytov-prodvizhenie]
[10/18 body building exercise]
[11/15 DSLR-A850]
RECENT ENTRY

陽・紫空雲舎/ラシクウシャ

ラシクウシャとは、あなたらしく、わたしらしくそんな自然体の人たちの集う場所という意味です。 周りの情報や環境に流されることなく、大人も子供も自分のもともと持っている感覚を信じ、それぞれが安心して自分らしく生きられる、そんな場所を作りたいと思っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
BG CHANGE
CLICK HERE!

02.02.20:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/02/20:27

11.23.05:47

センス・オブ・ワンダー

昨日、仲のいい友人、ま里さんがお手製のオーガニックココアケーキを持って家に遊びに来てくれました。

読みたかったレイチェル・カーソンさんのセンス・オブ・ワンダーも貸してくれました。

今少し読み始めると本当に素敵な内容で、甥子さんの幼い頃に海や森を冒険したり想像したりして自然を感じ、楽しんだ様子が書かれています。これから最後まで読むのが楽しみです。

昼さがり、ま里さんが遊びに来る前、もみじや銀杏の葉が紅葉して美しい庭に子供たちを連れて散歩にでました。

ちょっとした丘を手をつかないで駆け上がることに挑戦したり、土で汚れた手を私の服で拭こうとするヒロヒトから逃げて追いかけっこのようになって走り回った後、木の切り株に緑色の苔が美しく生えているのを見つけました。ミオがそこに鮮やかな濃いピンク色の椿の花びらを乗せるとそのコントラストがとてもきれいでした。

ちょうど松ぼっくりをいくつか持っていたのでそこに置き始めると、食いしん坊の私は「デコレーションケーキみたいにしようか?」と花びらを松ぼっくりで囲むことにしました。

ミオが真ん中のお花もオシベが付いているものをひらって来てきれいにお花の形を整えて、たくさんの松ぼっくりのチョコクリームで取り囲んでその間にまた花びらを飾り、素敵なケーキの完成です。

「さあ食べようか?」と声をかけるとヒロヒトも寄ってきます。小枝をひらってお箸にして、ケーキを3人で囲んで「いただきまーす!」あっという間にたいらげました。

家の中でおもちゃを広げたままだとざわざわ落ち着かないけど、花びらや松ぼっくりはもともと落ちていたものなのでその辺に散らかしても気にならないし、とてもいいです。

私も子供に帰って自然の中での驚きと発見を子ども達と楽しむ経験をいっぱいしたいな。

そうすることがどんなにいいか気づかせてくれるのが、「センス・オブ・ワンダー」という本のような気がします。

 

 

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら